独自の品質検査体制確立 その1(残留農薬検査)

「一俵三万円」。

かつて"ヤミ米業者"と呼ばれた、あきたこまち生産者協会(秋田県大潟村)は九六年も市場の倍の価格で生産者からコメを買い取った。

「これで四年目。うちに売ろうと生産者が殺到してますよ」と、涌井徹代表はしてやったりという表情を見せる。

九六年6月のコメ販売自由化で、卸売業界がもがき苦しんでいる。

集荷を握る農協系統と販売を握るスーパーの板挟みで主導権を確保できないためだ。

そんな中で、生産者の強い支持を受ける同協会がひときわ目立つ。

通信販売が主販路ながら、コメの年間取扱量は一万トン弱と秋田県内の卸売業者では最大規模。

コメは会員農家からの買い取りで、計画流通米は一切扱わない。

このブログ記事について

このページは、-が2014年10月16日 09:54に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「目に見えない巨大な食品メーカー(残留農薬検査)」です。

次のブログ記事は「独自の品質検査体制確立 その2(残留農薬検査)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。